人気企業に入れていればまた全然違った人生を送れたのかなぁ

体験者が語る! 人気大企業に入社してがっかりしたこと、意外にうれしかったこと5選 (投信1) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00004466-toushin-bus_all&p=2

がっかりしたことと、うれしかったことがまとめられていますが、記事の内容自体はだいたいありがちでしたが、最後にインタビューした人が優秀だなぁと思った一言

「自分が何を期待してその会社に入社するのか。また、何が実現できればよしとするのか。そうしたアップサイドとダウンサイドを考えておけば、それほどガッカリしたり落ち込むこともないと思いますよ。気持ちの乱高下は無用なコストですから」

とのこと、この人だったらどんな企業でもちゃんと判断して問題なく人生を歩めそうだなぁという回答でした。

ここまでしっかりと頭で考えて導いているわけじゃないですが、自分もネガティブになったときは、時間の無駄で考えないようにしようと振り切れ落ち着くときもありますが、いつもそうできるとは限らないわけで。

とまぁ、このインタビューに答えてる人もこうはいっても実践できているかというのはわかりませんが。

と記事の内容はここまでで、タイトルから自分はそんなにでかい会社に入れるわけもなく、いわゆる中小企業に勤めていますが、まぁ年収は安いし将来性なんてというような状態ではありますが、なんとか生活している程度です。これじゃあ結婚も夢のまたゆめで親に孫の顔を見せてやりたいなぁと思いつつも、何もしてあげれていないのがやるせないわけですが、自分が大企業とかに入れていればそういうのも変えれたかなぁと思うと、もっとしっかりと勉強していいところに会社に入るってのがいかに大事かっていうのを実感するよなぁと思いました。

最近は大企業も安定とは程遠いしうんたらかんたらとかよく言いますが、それだったら中小企業なんてもっと悲惨だったりするわけで。とりあえず、今の会社の中でそれなりの地位を確保していかないとなぁって思っても出世制度みたいなのなんてあるわけもなく、ほぼポストもないという。

学習塾って欧米にはないってほんと?

平均38万円! 「塾代が払えない」問題の処方箋 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171109-00195828-toyo-bus_all

最初の1文からほんとかって思ったので取り上げます。

簡単に検索してみると、そもそも外国だと大学とかの入試制度が違って、入りやすいから塾が必要ない。

そもそも、学校が小学生とかで留年とかあるし、成績別に授業をやったりするから能力がある子は上のクラスで勉強するから塾が必要ないとかだとか。

学習塾ってだいぶお金かかると思うから、アメリカはめぐまれてるよなぁって思いました、最近は物価上がって大変だという話ですが、そのぶん人口も拡大し、雇用者数も増えてるのもあるし(実際は沈金があんましあがってないのが不安材料としてあるみたいですが)。まぁやっぱりこれからはアメリカ一強なのかなぁとか思ってしまいました。

塾からまただいぶそれてしまいましたが、日本の教育制度を見直して、何とか改善し、生活コストを下げ、子供を持ちやすい社会にしていただきたいなと思いました。そういえば過去にも、学力別教育なんて話題が上がったりしたきがしますが、あれどうなったんですかね。。。もともと、学力ある家庭の子は親にある程度お金があり、私立入れるからいいや、みたいな感じでしぼんだ感じがするのは自分だけでしょうか。そんな風な理由で話題にならなくなったりしたら問題な気がしますが、まぁそんな記録はないと思うので、自分の思い過ごしでしょう。

そして、お金のことを書いてたのでここにも書かせてもらいますが、「公立学校の年間平均では、小学6年生で15万3000円、中学1年生で15万6000円、中学2年生20万円、中学3年生38万円(文部科学省平成26年度『子供の学習費調査』の結果について」)となっている。」

これって塾大だけでこんだけだとしたら、今の子たちは大体携帯電話もたせてあげてるわけで、それを考えると一人当たりどれだけ教育費がかかるんだよって話だよなぁ。

とまぁ、学習塾の問題は日本だけではなく、今はアジア全域の問題があるみたいなので、日本だけの問題よりは、まだましなのかなということで。

欧米だと知識や能力はやっぱり与えられたものであるという考え方で、アジアだと後で勉強で取得するものだという考え方が近いみたいですね。だから日本は自己責任論が強いのか

だらしない生活から抜け出して、ブログ定期的に更新したいです。

今のままはダメ!だらしない生活から抜け出す10の方法

https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/life/今のままはダメ%EF%BC%81だらしない生活から抜け出す10の方法/ar-AAugfbV?li=AA2FEvr#page=2

決まった時間にご飯を食べる
決まった時間に寝る
タイマーを使う
テレビ・ネット・携帯をオフにする
やりたいことを書き出す
モノを減らす
親の顔を思い出す
部屋に人を呼ぶ
一日一回誰かと話す
ダラダラを後悔しない

の上記10個詳細は記事みてねと。どれもたしかになぁと思うことばかりなので、少しだけでも実践していきたいですね。

記事に書いてありますが、無理して自己嫌悪とかになるとよくないとまで気遣いをしてくれてるのが好感しました。是非記事を読んでほしいところです。

 

というわけで、やりたいことの一つの記事紹介をやれたということで満足。

と思っても少なすぎるので、「こんな大量採用の“バブル世代”大きな課題に」

ということで、なんか退職金に+最大というところが気になりますが5000万+されるようで「バブル期の数年で、いわゆる総合職に通常の3~4倍ほど採用している。こういう採用をした会社の責任として、この年齢層の方にしっかりと選択肢を提案するということも会社の義務だ」という、社長様の考えが素晴らしい考えでいいことだなと思いつつも、いわゆる氷河期世代との差を比べるとむなしくなりますね。採用もかなり良い条件で早期退職に応募しないといけないのはつらいことですが、最大で5000万もらえば今株とか安定して上がっているし、リスクもかなりありますが、3%ぐらいの利回りも結構いけてるらしいので、5000万あれば2割投資に回しとけば、それだけでもいろいろなことができるよなぁと思ってしまってうらやましい限りです。

個人的にはバブルの人たちでお金に多少余裕がある人たちは株式投資もいいところですが、地元のお店でバンバン消費するか、新しい事業を始めてもらって雇用を作るぐらいのことをしてくれたらものすごくうれしいなぁと思いました。

久しぶりにサイトにきてみたらログイン状態でした。

前回書いてからそのままだと思いますが、キャッシュで残っているのか、ログインしたままの状態でした。びっくりというか、なんというか、これってセキリティ的に安増よろしくないような。

っとまぁ、自分がログアウトしないでブラウザ閉じたからとかそういうのでしょうが、個人PCにログインパスとか入ってないと、いつの間にかだれか使ってたりとかそういうのありえそうで気を付けないといけないですね。

というのは置いておいて、

 

10月少しは記事更新したかと思いましたが、なにもしてなかったみたいで、期間がまただいぶあいてしまいました。とりあえず、また少しずつでもメモ程度に普段の思いを記述していきたいなと思いました。自分の思いを吐き出したりすることで、自分という人間があらためて、整理できると思いますし、一人で思い悩んでいるよりもよほど有意義だと信じてまた頑張って記述していきます。

 

ということで、今回気になった記事。

"ゆとり世代"のやる気スイッチの見つけ方 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171105-00023428-president-bus_all

最初の文章からしてゆとり世代を馬鹿にしている感じで少しいやな気持になりましたが、図とかは参考になりました。

気になったのはやる気という定義を

「「やる気とは最終目標に向かってプランを立て、具体的なプロセスをつくることで、湧き上がってくる『いけそうだ』『できそうだ』という気持ちのことです」と定義」

していることが参考になりました、また続いて「失敗に気づき、経験、成長、進化のきっかけと捉えると、ミスを次に生かしていけます。こうしたミスを受け止められる環境づくりが、職場の上司の重要な役割なのです

というのが大事だと思いました。そのあとに、継続して10%ずつでもスキルアップしていくようなプランを継続するというのが、そういうプラン作るのが難しいところが、問題ではありますが、意識して設定してあげてうまく導けるようになるのが理想だなと思いました。

 

景気はいざなぎ越えだそうで、4年10か月超えたらしいです。素晴らしいですね

いざなぎ超え データで探る中間層の実像|NHK NEWS WEB

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0925.html?utm_int=detail_contents_tokushu_001

 

一億総活躍と呼ばれた時の景気回復の期間を超えて戦後2番目の回復の途上ということらしいですが。自分は絶賛下降中です。

さすがNHKさまということで、なぜ実感がないのかというのが書かれています。

国民生活基礎調査という統計をバブル景気のころからさかのぼって世帯年収を調べてみると

今から22年前、バブル景気前夜の1985年の世帯年収の中央値は418万円。収入は増え、バブル景気が終わった平成3年には521万円に。その後、1995年に年収の中央値は550万円に上がってピークをつけました。「中間層」の底上げが進んだ形です。

しかし、そこから年収は下がり始めました。2001年に500万円を割り込み、その後は、400万円台に逆戻り。2014年からは少し上向きましたが、最新の2015年のデータで中央値は428万円。ピークに比べ122万円低くなっています。中間層の収入は下がり、所得の低い世帯の割合が増えているのもグラフから見えてきます。

この上のブロック非常に重要だと思ったので丸々引用してしまいました。

といっても、このブログではこのようなことをずーっと言わせてもらってまして、問題だと話していましたが、まぁ国家公務員様でしたら気づいてあろうことですが全く改善する気はないようで。

しかもさらに共働き世帯数が増えたのに世帯収入は減っているとかいう絶望的な状態。共働きじゃなければピークに比べて122万円減ってるっていうレベルじゃないぐらい減ってるってどういうことなのか。

最終的にはマインドの問題にされて、物価も賃金も上がらないというのをなくそうという話で終わっているんですけど。そんなこともず~っと昔から言われていたことで、それでなんで変わらないのというのが延々とループしているという感じなのがさらに無気力になってくる感じですね。

失礼かもしれませんが、この程度のコメントでしたら自分でも過去の記事見ても何回か話には出ていると思うので、なんとかブログ収入とか入ってこないかなぁというレベルなのです。まぁ、個人の考えのメモをしているだけで基本見てもらうのを考えてないのでお金がもらえなくても頑張って継続していきたいとは思っていますが。

なんとか収入がもらえるように頑張って記事やらyoutubeやらやれるようになっていきたいところ。

公務員の受験者数かなり減ってるようで

ゆとり世代の就活生が公務員を嫌う理由 (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170922-00023067-president-bus_all

「2017年度採用試験において国家公務員一般職(大卒程度)の申込者数は3万5142人(前年度より856人減少)。就職活動が「氷河期」といわれた1995年度は、申込者数が8万211人」

95年と考えると記事では大学進学率も上がってどうのこうのって言っていますが、まぁ

大学進学率90年の時が25%で09年で50%ってことは結構差があるかなぁとか思うと、さらに90年の時に22歳ということは、68年うまれかな。180万ぐらいか

まぁかなり適当に調べただけなので信ぴょう性が薄いがそんなものかなぁ。

そう考えると確かに申請者数減りすぎだなと思いました。

と、まぁ国家公務員は忙しいっていうのはよく言われてて地方公務員を考えてないのでこういうこといっているのでしょうが。地方公務員の合計の出願数みたいなのはないのか調べてでも出てこなかったですね。

それにしても今の新卒の方々は恵まれているみたいでうれしいことです。

もっともっと景気が良くなってほしいですね。地味に円高になっていくかと思ったら今日もほぼ112円。

もっと円安になって、国内雇用が増えたり待遇が良くなってくれるのを願います

かなりかんたんにまとめました。

 

日本よって言っていますが先進国すべてに当てはまりそうですね。自由貿易が社会を傷だらけに

日本よ、いい加減、現実を見よう 自由貿易が社会を傷だらけにする (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170913-00052829-gendaibiz-bus_all

 

記事では「BRICs首脳会議では、「あらゆる国と人々がグローバル化の利益を分かち合える、開放的な世界経済の重要性を強調する」とする共同宣言が採択されたという」

ということで、まさしくその通りなのですが、現状先進国の中所得以下の人間はどちらかというと仕事を奪われてるだけで、いいことないよね的なことがまとめて書いてあります。

実際のデータみたいなのがないのが残念なところですが、今の世の中の問題点がまとめられていていい記事だなと思いました。

資本と労働の力関係が変化して、グローバルの競争に負けないように強い人は海外に出ていかないと競争に勝てないとか、いろいろと権力を使い税金とかの優遇を受け、低いほうは簡単には移動できないから結局税金を多くとられても何もできないというし、恩恵を受けることがかなりなくなってきたっていう悪循環的なことが本質かなぁと読んでいて思いました。

まぁこういうグローバルにしたおかげで世界レベルで見ると貧困層が減ったのは事実で、新興国もかなり出てきてお金稼ぎたい人はだいぶ稼げるチャンスが増えたのもあってそれはすごくいいことです。

しかし、先進国の中間層に生まれちゃったら、どちらかというとチャンスが減っている現状があると思うのでここの問題をクリアすればかなり世界はよくなるんじゃないかなぁと。なんかだいぶ世界荒れてるような気がしますが、問題点としてはこれだけの気がするので、すぐにでも解決できるでしょと、ポジティブに締めくくりたいと思います。

 

相変わらず継ぎ足しで文章書いているので文章変だったらごめんなさい。

あと、いつの間にかスターくれた人がいたみたいでありがとうございます。

よくわかっていないのであれですがスターお返しみたいなのもやると思いますが、迷惑かなぁとかも思わなくもないので少し時間おいてからやると思います。