日本の金融資産の海外流出が1000兆円を超えたみたいです

「株価連騰」なのに誰も豊かにならない理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/149099?page=3

なんか前にも取り上げた記事な気がしなくもないですが、改めて読んでみるとタイトルに書きましたが気になる一文が。

日本の金融資産の海外流出が1000兆円を超えた。日銀の金融緩和がもたらすマネーが米国など世界の「株価バブル」を支えている

とのこと、日本の金融資産と書いてあるのですが、どこの部門がだしているのでしょうか。お金のことはよくわかっていませんが、企業が海外に出している分、や金融緩和の分が銀行から海外へ見たいな感じなのでしょうか。そもそもそんなことができるのかわかりませんが。

日本人が日本人同士で首を絞めあう状況だけは避けたいと思っておりますが、こういう結果をみてもそうなってしまっているんだよなぁとしか思えないところが悲しいですね。

とくに確かこの部分がすごく大事だと思ったので取り上げます。(前も取り上げたかな?)

財政赤字(国の借金)は2013年3月末に991兆円だったが、2017年3月末には1071兆円に膨らんだ。4年間で国の借金が約80兆円増加したわけだが、その一方で、企業の内部留保(利益剰余金)は2013年3月末の324兆円から2017年3月末には406兆円に増加し、同じ4年間で約82兆円増えた。

 内部留保の増加分は、財政赤字を増分とほぼ見合っている。つまり 政府が借金をしてさまざまな支出で(需要)を作りだしたり、減税をしたりしたその分は、結果的に、企業が内部留保としてため込み、赤字財政の「恩恵」が国民に行き渡っていないことを象徴している。

 アベノミクスの下で、法人税率は30%→25.5%→23.4%と引き下げられてきたが、その減税分が、社会保障の充実にあてられるはずの消費税率引き上げの増収分ほとんどを食ってしまう一方で、企業減税をしても内部留保が貯まるだけである。それでいて、総選挙直後に、榊原定征経団連会長は「痛みを伴う改革を」と社会保障の削減を求める。

 経済界が求める通り年金や医療や介護など社会保障を削っていけば、人は将来不安からますます消費を増やせないだろう。

すごく長めに抜粋させていただきました。

日本人同士が、正規だ、非正規だ、正規でもブラックだホワイトだ、働いてないやら生活保護がどうたらとかそんなことで争っている場合じゃなくてなんとか日本の将来のために、日本人にもっとお金がいきわたるようにしなければいけないと感じました。

と、相変わらず自分には力も何もないのでこういう記事を書くことしかできませんが、とりあえず日本社会にお金が回るようなお金の使い方を心がけて、周りにもネガティブにならないような態度をとっていきたいと思いました。

周りにモチベーションが影響されないようにする

人生を台無しにする不平不満の法則(2) [ニューリッチへの道] All About

https://allabout.co.jp/gm/gc/20528/

この記事のほぼすべてに同意しますね。現状については色々と難しく、悩んでしまうことも多いですが、この記事を改めて読んで気にしないようにしたいと思いました。

ただ少し、気になったのは最後に「他人が放っておくはずがない」という部分が残念ながら現在非正規ばっかりになった日本だとなかなか難しいのかなと、最近は人手不足だっていうイメージのおかげで正社員化の話もでているとか聞きますが、実際自分の周りではまったくありませんからね。

あと、文句があるなら給料を返上っていう部分がすこし気になりました。文句的な発想が建設的な提案につながることもあると思いました。

そういうような観点で話を広げると記事の反対のことが多くなりそうですが、上記2点についてはそこまではとりこまずうまく付き合って自分の実力や悩みをなくして人生を台無しにせず幸せに生きたいと思います。

と、幸せにと書くのは簡単ですが、何をもって幸せかというと難しいですね。仕事の人間関係については、嫌なことがあった場合、記事に書いてあるようにただ仕事に集中すればいいんでしょうけど、それ以外のプライベートでの問題についてはそんだけストイック(?)に生きようとするとなかなか結婚とか結びつかないような。。。って飛躍しすぎかな。

予約投稿です。

前線で仕事しているひとの評価が低いのが気になります

頑張る人たちが報われる社会に! – アゴラ

http://agora-web.jp/archives/2031054.html

最終的に、雇用の流動性を高めたいというような記事ですが、その前の部分のもっと現場でやっているひとの社会的ステータスをあげたいというのはすごく同感できます。日本も自衛官やら警察というのは自分自身はものすごく尊敬しているので、社会的ステータスがそれなりにあると思います。

しかし、記事にも書かれているように、国内のグローバル企業に勤めていますという人のほうが残念ながらおお、すごい人なんだなと感じてしまうように思います。なぜだかわかりませんが、やっぱり残念ながら自衛官や警察はなろうと思ったらなりやすいっていうのがあるんでしょうか。実際試験を受けないといけないので難しいとは思いますが、それは大手企業はさらに競争倍率が高いとかいうイメージがあるのかなんかやっぱり自分自身職業で人を差別したり上だ下だなんて思いたくはないんですが無意識レベルになんかおお。とか思っちゃうのがあるんですよね。

なんだそういうような感情を持ってしまうのか、外国にはそういうのがないのかどうかというのは少し気になりますね。といっても外国のほうが差別問題はすごいともいいますから、外国なんかもそういうのは多そうですが、記事に書いてあるように、映画とかでは軍人のステータスが高いことを感じさせられるものになっているのが強いですよね。

そういわれてみると、日本の映画とかドラマでそういう感じるものってあんましないような気がします。自分があんまし見てないだけでそういうのがあるのかもしれませんが。

予約投稿です。

移民について、自分は受け入れるのは反対です。

「移民」についてそろそろ真正面から語ろう(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180213-00000053-nnn-soci

もちろん、難民は受け入れるべきですし、移民する動機が自国内では生きることが難しいとかでしたら積極的に受け入れるべきだと思います。人道的な面で。

あと、経済的な理由ではなくて、その国が本当に好きで帰化したいレベルの人もいいと思います、

しかし、現状人手不足でどうのこうのって言っていますが、少し前までは逆に失業が多かったし、そもそも現在でも結局新卒は例外にすれば正規採用ではほとんど増えていないと思っております。

国内のそういう理由もありますが、世界的に見ても移民ってその相手国の労働者を奪っているわけで、発展する余地をそいでいることになると思うのでそれっていいことなのかどうかっていう問題もあります。

コンビニが24時間じゃなくてもいい、あるいは農業や漁業が今の状況じゃなくてもいいというのであれば、外国人労働力を受け入れないということもあります。しかし今の生活を維持したいというのであれば、むしろ助けていただく必要があるので、どうやったら共生できるかということを考えていかなくてはいけないと思います。

もとの記事ではこんなこと書いてありますが、個人的にコンビニは別に24時間じゃなくてもいいですし、そもそもすでに無人コンビニとかも実現できそうですし。問題はなさそうです。農業、漁業についても、農業はもう工場でつくる野菜とかもありますし、どっちかというと一部若い人はやりたがっているひとだっていますし。漁業は確かに厳しいところもありますが、なり手が減って漁業やる人の収入などがが上がれば日本人でもやりたい人は増えると思います。

現に儲かっているマグロ漁船とかは人手が十分にあって後継者もしっかりと育っているみたいなのをテレビで見たような。

と、まぁテクノロジーが進化したら仕事がっていうのはだいぶ前から言われていますが、実際は一人当たりの要求が上がったりしたり今まで仕事じゃなかったのが仕事になったりとあって、仕事がなくならないじゃないかという話もありますが。

でもまぁ、全部が全部そういうわけではないので難しいと思いますが、国内の需要は残念ながらかなり減っていくこともあって、そこまで維持しないといけないのかという問題もありますよね。

日本の人口は2億人を目指してほしいという自分からすると色々と考えものですが、なるべく既存の日本人でそれだけ右肩上がりの日本をまたやってほしいという理由で移民の人で増やすよりもとか思っちゃいます。というかそういう目標をもって結婚推奨とかして自分みたいなのでも、結婚をしやすく~って話が変わりすぎました。

予約投稿で上げました。

お金について、不安解消での貯蓄はどんだけ貯めても安心できない

20代で1000万貯めた人は我慢を知らない | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

http://president.jp/articles/-/24406

不安解消するためにお金が欲しい、もっと稼がないとって思っていると確かにそのような状態では絶対に幸せには慣れないなと思いました。

以前書いたと思いましたが、お金なんて言うのももともと人間が幸せになれるために、便利なものとして作ったものでしかなくて、その程度のものにせっかくに貴重な時間が不安になったり、悩んだりするのは無駄そのものですよね。

自分はそういう不安に駆られるぐらいだったら趣味の時間を大事にしたいなと思いました。

記事の中で良いなと思ったところを抜粋させていただきますと

(2)他人と比較しない
(自分は自分だから、どんな暮らしでも不幸だとは感じない)
(3)我慢しない
(欲しいモノを我慢しているわけではない)

この二つの部分は特に大事だなと思いました。貯金貯金で不幸せになってたらもともこもないですから。

と同じようなことを書きましたが、文字数を意識してたりするわけではありません。と、こういう話前にもブログで書いた気がしますが。

大事なことなので書きました。

WOMANという雑誌みたいなのですが、少し気になるのですが、男なので買いずらい。。。

予約投稿です。

フェアな評価を常に意識していきたいと思います。

"天才を埋没させない"フェアな人材評価法 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

http://president.jp/articles/-/24385

といっても、人を評価できるほどの地位もない人間ですが、なんだかんだで嫌なことがあると、人に対してむっとしてしまい、そういう時に相手を明らかに見下そうとしてしまいますから、そういうときにも冷静に一時的にあの人に嫌な事されたけど、基本的にはいい人でなどちゃんとフェアな精神を持ちたいと思いました。

と、まぁこれは個人的なもので記事は会社とかの組織での考えになりますが、まぁ好き嫌いを排除するにはみたいなことが書いてありますのであながち間違っていないと思いたいです。

人を評価するには定量化して、その定量化したデータをもとに4象限マトリクスで分布を取って評価する感じみたいですね。

うーん。そもそもその人を評価して定量化する部分が難しいと思っているレベルだからどうしたものか。まずはそこが一番大事だとおもうのでそういうのを意識できるようにしたいと思いました。

といっても、仕事で末端の自分が気にしていても活用するところないですが。

 

ということで今回はすごく途中な感じですがこのぐらいで。。。

予約投稿で上げました。

世代間対立をあおってほしくはないですが。バブル世代のリストラとか悲しい

フジテレビ「第2の人生を応援します」早期希望退職者へ“厚遇”(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

http://dailynewsonline.jp/article/1403536/

ゆとり世代があ~だこ~だとかもだめだし、バブル世代があ~だこ~だなんて言ってたら社会なんてよくならないとおもうので触れたくないですが、今回はフジテレビが50歳以上を対象に早期退職を募集するみたいです。

退職金に7000万を上乗せするとのことでまぁ、かなりうらやましい状況ですが気になるのはその中身の

「今のままだと上が詰まっていて、下の社員たちがなかなか出世できない状況なのだとか。くすぶっている社員たちを上に上げるためにも、早期退職者を募って上の世代の社員たちを減らそうとしているのでは」(芸能記者)

この部分が個人的な経験もあってすごくきになりましたね。やっぱりある程度自分の裁量で仕事を進めていきたいと仕事を好きな人間なら思うでしょうし、そういうときに上の人がいて、やろうと思ってたことに対して文句を言われたり、そもそも立場が低いから言えなかった理だと苦しいですからね。

あと、そうやって頑張ろうと思っても、現状上の世代の平均年収と2倍以上の差があって、成果とか貢献度とかを考えると自分の手取りがとかいろいろと考えてしまいやる気がそがれるなど。

っていうのもそれはそれで、少し考えものですけどね、出世させようと思ったら昔みたいに役職つけようと思ったらつけれるわけで(別に法律で何人までとかは決まっていない)、現在いる人との対立っていうのは少しは出てくるんでしょうが、やる気があるならば何かしら提案をして新しい部門を作ったりなどすればくすぶらせないようにできるとは思います。

と自分に対しての記事、頑張っていきたいところ。

予約投稿で上げました。