TPP離脱について。官僚様大変でしょうが負けないでほしいなと。

個人的には農業もとい一次産業が一番大事な産業だと思います。

その一次産業に悪い影響を与えそうなTPPはよく思っていない状況だったので、トランプさんになって離脱してくれるのは良かったと思っていましたが、これからアメリカは2国間で交渉してくるから、もっと日本に無理難題を言ってくる可能性が高く、それで農業がTPP入るよりももっと悪くなるかもしれないというお話がありました。

確かに周りを巻き込んでやれば多少言い訳もしやすいかもしれませんが、直接言われたりしたら日本の場合はアメリカを優遇しざるを得ないでしょうから(安全保障と偏りきりですし)TPPよりも下手するといろんなものが不利になる可能性もあるなと思いました。

それにしても、今年は欧州の選挙とかも結構あるみたいなので、いろいろとあれそうとのこと。いつになったらみんなが幸せに落ち着いた社会が実現するのやら。そもそもそんな社会をみんなが望んでいないのか。うーん。

 

官僚様の人たちは本当に大変で難しいお仕事についていると思いますが、負けないで対応してもらいたいですね。自分なりに何か手助けができればいいんでしょうが、そんな能力もないのが悲しいところ。一応は頑張って消費税とかそれなりに消費しているから税金を頑張って払うのみか。。。

 

人型ロボットってどうなったのでしょうか。

日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2/3

「AIの本質はコンピューターのアルゴリズム(計算手順)であるのに、日本人には鉄腕アトムのイメージが強いのだろう。意識を持ったアンドロイド(人型ロボット)だ。だから、自動運転や画像認識などを可能にする『ディープ・ラーニング=深層学習』の論文が出た06年当時、アンドロイド好きな日本の人工知能研究者の多くは、ハード面とセットで実用化する研究に傾斜してしまい、数学的な要素の強い、こうした新しいアルゴリズムの研究に注目しなかった」

との記事を読んでそういえば最近人型ロボットの話を聞かないなと思いました。

 

アシモとかが走ったのが2004年でアシモ最新型が2011年にでてて、このアシモも走るの売りにしてたと思ったら、走るの早くなってる感じで、なんか物とか運べるようになったみたいです。

でも思った以上の進化をしていなく、原発事故のあとには人型から実用的なロボットということで日本では人型ロボットの話を聞かなくなったなぁと思ったら、アメリカのほうが人型ロボットなんかあたらしいの出ている感じかなと。

Atlas, The Next Generation - YouTube

ボストンダイナミクス社のロボットがすごいって少し前に動画で話題になってましたが、日本人としてこんなこと言いたくはないのですが、先行してたはずなのに完全に負けちゃっているような。。。

aiとかもなんか昔は日本結構いいポジションにいた気がするし、半導体なんてintel4004は日本がかかわってて半導体関係なんてかなりいいポジションにいたきがしたけど。うーん。今はテレビの中の映像エンジンとかカメラの中の~とか、半導体製造装置では~とか日本のものもだいぶ強いのあると思いますが、やっぱり技術立国とうぬぼれるのではなく、現状やばいことをもっとメディアとかは言うようにしてみんなで切磋琢磨できるような形にしたいところですね。

そういうのも含めて、この前のクロ現で行ってたように若者が貧困で進学できないとかあってはならないと思いますが、この話はまた次のブログにでも書きます。

自分たちに利益になるときは武力を見せつけながら自由貿易体制を広げ、不利益になりそうになったら世界には自由貿易体制のまま自国に有利な形で内向きになるってあんまりじゃないのかな

今回はタイトルがすべてな感じですが。とりあえず、首脳会談特に問題なく終わったみたいです。よかったよかった。

そして、本題なのですが、アメリカが今まで新自由主義を広めてたのて、それに従っていたりアメリカが世界1だったのは、信念として移民やらの受け入れやら新自由主義的な経済を実施していて実際に成果もでていたから、いろいろな問題はあっても尊敬されてたと思うのに、それがなくなったらどうなの。

っていってもまぁ、逆張り的に

アメリカの影響力の低下によって日本がさらに世界でよりよく扱ってもらえて、日本人が皆幸せに暮らせる(ここ大事、GDP増えても国民が疲弊してたら意味がない)ようになれればいいな。

 

記述量が少ないうえに、適当にメモったのをつなげてる感がひしひしと。またちゃんと気にして改善するようにしないと記述力なんて上がらないか。。。。

 

 

地方衰退について

地方衰退の原因と政策-日本の挑戦するまちと消えゆくまち | 成果をあげる知恵と行動

「平成11年にあった3,232市町村が平成26年に1,718市町村となっています。平成の大合併で、実に1,514市町村が統合または廃止

とのこと。市町村ってこんなにもなくなっていたんだなぁと。合併するときとかは補助金とかいろいろ支援したみたいですが、長いスパンで見れば地方交付税みたいなのはなくなって、その分払っている税金が減っているわけだと思いますが、そんなに借金する速度変わってないことを考えると、合併してから税金払う額は全然変わっていないのかなと。

軽く調べてみましたが、自分の調べ方が悪いのわからず、謎です。

 

グローバルになって物の値段が安くなってるって本当ですか。結局会社の利益になってるだけでは?

現地取材で分かった「トランプ支持者」の正体 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

「時給35ドルでカナダの工場で働いていた」

「国内の雇用を守る政策に大賛成と。そこで私は「でもアメリカに工場を作ると製造コストが上昇して、商品の価格も上がって結局国民が苦しみませんか」と尋ねると、「自分が働いていた工場はメキシコに移転して時給6ドルで労働者を雇っていたが、その後も商品の値段は変わらなかったんだ」と説明してくれた。」

とのこと。

カナダで自給35ドルっていうのがすごいなぁというのと、言われてみると、工場移して人件費が低く見積もっても5分の1になってるのに値段が変わっていないっていうのに気づかされましたね。カナダもメキシコもNAFTAで関税が無いはずですが輸送量とかだけで結局販売金額かわらないんですかね。

そういう日本も最近は自動車の値上がりがひどいですが。

もともと海外の工場も人件費上がってたり材料費上がってたりとか色々とあると思いますが、企業の利益は毎年最高益更新とか言ってるのでやはり人件費が浮いた分値段を下げるより自分の利益にしちゃってるんでしたら上記の言うようにコストが上昇して商品の値段も上げないとっていうのは、自分の利益率下げるようにしてねとか言われたらそれまでな気がしますがどうなんでしょう。

その利益だしても結局内部留保にしてるだけでお金がとどまってるのは不健全ですからね。

雇用状況について

正社員、1年で74万人増 非正規上回る :日本経済新聞

正社員、1年で74万人増 非正規上回る 

 

非正規不本意へったのは、女性と高齢者の再雇用増えたから。

正社員1年で74万人増えたのは、定年が延長された成果がでてきているからかな。

現状はやはり労働条件は幸いなことに改善してきていると思いますが、私が気にかけているのは、リーマンショック氷河期世代の人たちが改善して正社員になれており、十分な収入がもらえてるかどうかというところですね。

日本は転職市場が多少人手不足ということで、ましにはなってきているんでしょうが

今の有効求人倍率って(pdf注意)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000110648.pdf

建築・土木・測量技術者の有効求人倍率が(単位:倍、人、%)

     新規求人倍率   新規求人数     新規求職者数

平成21年度 1.24       8,871        7,144 

平成26年度 5.04 [ 0.76 ]   17,328 [ 14.3 ]   3,435 [ -13.6 ]

で建築土木がかなり大きいんですよね。この分野って体力使うからもう30歳以上からってレベルでも転職しにくいだろうし、そもそも民主党の時にコンクリートから人へっていってそのときかなりこの分野の会社はつぶれた印象があるからあんましよくないですよね。五輪のあと雇用を維持できるのかっていう話もあると思いますし。(ここでもちろん行くなと言ってるわけじゃないですよ。この分野は体力的には大変ですが、給料がいいみたいですし。人がへったから将来性もある程度はあって(新規に人が入りにくいのもあって今のいいのを維持できるかも)体力がある人には稼げるにはすごくいいと思います。)と相変わらず書きなぐってたらどんどん話がそれていきましたが。

ようは、中年の人に向いてる仕事って保安ぐらいで、幸いなことにそこも有効求人倍率は結構高いのでいいのですが、保安関係の仕事は働く場所が限られる(地方で保安とかの仕事ないでしょうし)結局みすまっちばっかりで、就職氷河期の人たちが改善することがなかなかできていない状態はなんとかしないといけないんじゃないかということが言いたかったのです。

今の若い子が景気が良く、就職がいいのは素晴らしく、この状況を続けないといけないことではありますが、さらに景気をよくし、みんなが幸せになるためには、リーマンショックとかまぁ、世代を関係なく不本意労働してたり、失業している人でも、条件が悪くならずにいいところに働けるような社会になってほしいなということです。

 

 

貿易収支の黒字。うれしいことです。

貿易収支、2016年は6年ぶり黒字 12月は対中輸出が過去最大に - ロイターニュース - 経済:朝日新聞デジタル

 

「通年での輸出は70兆0392億円と前年比7.4%減。輸入も原油や液化天然ガスが減少し、65兆9651億円と同15.9%減となった。」

とのこと。貿易収支で4兆円の黒字とか。すごいですね。

すごくいいことだと思うのですが、これはこれで日本バッシングがまた強くなってしまいそうで危険ですね。

6年ぶりに黒字といっていますが、経常収支では日本は

日本の経常収支の推移 - 世界経済のネタ帳

に書かれてるようにもう30年近く黒字になるってことで。ここまでくると普通すぎてすごさがわからないと思って調べてみたら

経常収支ランキングを188か国中赤字になってるのは50位ぐらいからと。まぁそんなもんなのですね。

ランキング上位になってるのでやっぱりすごいですね。

さすが日本。日本人としてうれしくなります。といっても自分は日本という国にそれほど貢献できていませんが。貢献できるように頑張ります。