ネガティブ系のまとめ。末端の人間としては、末端でも環境をよりよくするために頑張るという自主性を大事に思ってますが。やっぱりトップが一番影響力を持っているので頑張ってもらいたいです。

だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」 (4/5) - ITmedia ビジネスオンライン

いわゆる「日本型資本主義」というものが、「下」に責任とリスクを押し付け、「上」が延命をはかっていくシステムになっていることだ。」

という部分に共感しました。

(5/5)で

マスコミには「日本はスゴい」「日本は世界一」という自画自賛的な論調が溢れているが、実は最も必要なのは、「日本はまだ先進国になりきれていない」という「謙虚さ」を説くことではないのか。

 自画自賛も時には大事だと思いますが、やはりそれだとより良くしていこうという行動にはなかなか結びつかない気がします。

ほめるだけではなく、もっとこの点を伸ばしていこうという主張があるものだと良いのです。ですが、最近の報道を見ていると報道しているだけでただ垂れ流しているだけでしかないのかなと。それだと満足して終わりなきがします。

と書いてて思ったのですが、ネガティブな情報でも結局改善案を示しているのは一部だけで、垂れ流しているものばっかりかなと思いました。どっちもどっちかと思いましたが、自分の場合はネガティブの内容のほうが現状こういう問題があることを認識して、改善できるような考えをすることができるからまだましかなと思いました。

ポジティブなのは自信を持てますが、その聞いているときにさらに良くしようという案が思いつかない、考えを深めるようなことをしない気がするので、まだネガティブな情報を聞くほうが自分には合っているのかと思いました。

 

東芝、国から迫られた「賠償金12億円」の顛末 | 日本の防衛は大丈夫か | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

東芝に開発能力があると判断したからだろう。東芝を選定した当局にも責任がある。

 仕事を出す側にも責任があるということを書いてくれたと思います。軍事系の技術(とまぁそれだけではないですが)は一朝一夕には育たず、お金も時間もかかるかもしれませんが、開発力を維持、能力アップすることを目的に継続的に実施してもらいたいです。

これはその他の産業でもいえることで、安易に海外の部品を使うようになったら国内でその部品を作れなくなってしまうと思います。特にこれからの技術はさらに高度化複雑化していくのでしょうから簡単には追いつけなくもなってしまうと思うのでなんとかレベルが低くて対応できないものこそ育てる思いでトップ企業は国内に発注をしてほしいですね。

 

トランプ就任演説は「超絶暗い世界観」の塊だ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

「 先の記事では、「できるだけ壮大なビジョンであると同時に、多くの国民も自ら参加したいと思えるような現実的なものになっているか」が重要になると指摘した。分断された国民を結束させていくには、対立構造を描くよりも、「共通のビジョン」を国民が持つことの方が効果的だからである。」

この部分はネガティブよりもポジティブな意見になるのかな。

いつぞやの記事で世の中をよくするには対立させるよりもすべての人が利益になるような視点で語らないと絶対に変化なんてできないと書いたと思いますがそれと同じで、共通のビジョンは常にみんなに共有されるべきものだと思いますね。

最近は日本国内でも分断が進んでいると思いますが、

貧困と富裕層→将来的に全員で負担しなくてはならないからなんとかしないと未来くらいよ。

若者と高齢者の分断→若者もいずれは高齢者になるから厳しくすると自分にも跳ね返るよ。高齢者は高齢者で若者支援してあげないと結婚とかする人さらにすくなくなって自分だけじゃなくて自分の孫とかが不幸になるよ。

とこういうことを書いてたらどれだけ社会問題ってあるんだろうと思って検索したらでたのでメモ↓

今一度社会課題を整理しよう! 社会的課題・社会的問題一覧まとめ | CSRのその先へ

これはあとで1記事としてまとめさせてもらおうかな。