賃金が伸びない理由

好景気でも賃金が伸びない理由は企業の投資行動の変化にあった | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/161936

 かなり細かく分析されています。業績が良くなったものとして原価抑制して高収益になったとのことです。

かなり経済よりで専門知識がないとわかりにくい面があると思いますが、4ページ目の企業のバランスシートについては一覧になっててわかりやすくてよかったです。

結果的に2012年12月と2017年9末とくらべると、

資産のほうでは

流動資産は111兆円増えて、現金は57兆円。株式は89兆増えて、資産が254兆円もふえてるというのがびっくりですね。資産の合計が1601兆円とか。まぁ土地代やらいれてるからそうなるのでしょうがすごいことです。

額がすごいなと思いましたが

負債についても

長期借入金が30兆増えてたりそもそも総負債計が1601兆円になっているっていうのがきになりましたが、バランスシートというくくりで見てるからそういうものなのですかね。

うーん。ブログで経済についても思ったことをつらつらと書かせていただいていますが、やっぱりわかっていないことが多すぎるので勉強しないとなぁと改めて思いました。でも、分かっていなければ発言してはダメというわけではないですし、逆にわかっていなくても色々な人が参加しなければ社会はよくならないと思いますし、そもそもこのブログは勉強目当てでという言い訳を言わせていただいて終わりたいと思います。

ほかのブログとか見てるとみんな頭いいなぁと思いますね。。。

人間があってこその会社と考えれば極端にいうとやっぱり人側のほうが多少上にいてもいい気がしますが

終身雇用の「幻想」が崩れ去った今、企業と個の関係性はどうあるべきか |ビジネス+IT

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34682#image51333

もちろんバランスが大事だとは思いますが、そもそも会社なんてなくても1次産業がしっかりしていれば人間生きていけるし、案外そっちのほうが幸せに生きてたりしますよね。

人間、地域社会があってこその会社ということを忘れてはいけないと思います

いま、企業こそが「地域」に貢献すべき理由|カヤック・柳澤大輔 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

https://forbesjapan.com/articles/detail/20189

 

どいつだと入社半年で有給が24日ももらえるんですか

日本人の意図を読めない外国人労働者の心情 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

http://toyokeizai.net/articles/-/212949

2ページ目の後半に外国の労働環境についてまとまってる感じだったので抜粋させていただきますと。

ブラジルでは、管理職も含めて、1年のうちに連続30日のバケーション休暇(しかも有給)を与えなければいけないという法律

欧米諸国でも休暇を取ることが推奨されています。ドイツでは6カ月継続勤務した人に、最低24日の有給休暇を取得する権利が与えられます。フランスでは年間5週間の法定最低休暇があり、スウェーデンでは1日6時間労働の試みが始まりました。オランダは週4日勤務が当たり前になりつつあります。

 

 

海外では理系、文系と性別のかたよりってないのでしょうか。

世界が注目「STEM教育」 リケジョ増加の切り札?|出世ナビ|NIKKEI STYLE

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27450560X20C18A2905E00?channel=DF010320171966

 リケジョ増加というか相変わらず女性の活力とか言って女性を働かせようとしていますが、それって女性がちゃんと求めていることという認識でよいのでしょうか。

個人的に女性がそういうのを求めているならば応援するべきだと思いますが(もちろん性別関係なく男性もですが)なんか勝手に盛り上げようとして誘導しようとしているのが気がかかりですよね。

誘導したうえでそれでみんなが幸せになれればもちろんいいのですが、日本の理系の扱いって、基本的に理系の雇用のマーケットって技術系派遣とか請負とかそういうのばっかりな気がしますがどうなんでしょうか。それ以外で理系の仕事となるとポスドク問題があるとか、最近は日本の電機産業の待遇などを見るとなかなかそれだけじゃ幸せにならない気がするので少し警戒するのも必要だと思いますね。

だからといって、文科系の仕事が安定しているの多いかというとそれまた別問題なので、結局なにもしないよりはいいと思いますが、こんなはずじゃなかったと若い子が思うようなよりよい社会構造になるように努力していかないといけませんね。

欧米でもロードレイジという言葉があるみたいです。運転中は気が大きくなるのでなんかイラっとしたら6秒間深呼吸しましょう。

あおり運転は何故起こるのか!? 「ロード・レイジ」のメカニズムとは…(佐川健太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20180305-00082355/

どんな人でも やっぱり運転中というのは気が大きくなってしまうので、気を付けなければいけませんね。

最近は世間的にも注目度が高いので、ちょっとしたことで警察が動いて実名報道されて人生がほぼ終わってしまう場合もあること(まぁ正しくさばかれるなら良いことですが)、ドライブレコーダーも普及したから、怒ってしまったときの映像が逮捕までとはいかなくても永遠にさらされてしまう可能性とかも考えておくべきですね。

幸いな事にそこまで車を運転する機会というのはそこまで多くないのでいいのですが、気を付けないといけないことに変わりがないので気を付けたいと思います。

と、運転していなくても歩行者の時でも自分が優先だとおもって横暴に歩いているとさらされるリスクってありますからね。気を付けないと。

たしか、横断歩道じゃないところを横切ってるのが問題になって一部動画サイトでさらされたりとかもみたことがありますからね。(有名になっていないのでまだましでしょうが)

どっち側に立つにせよ、落ち着いておおらかに生きたいところです。