移民について、自分は受け入れるのは反対です。

「移民」についてそろそろ真正面から語ろう(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180213-00000053-nnn-soci

もちろん、難民は受け入れるべきですし、移民する動機が自国内では生きることが難しいとかでしたら積極的に受け入れるべきだと思います。人道的な面で。

あと、経済的な理由ではなくて、その国が本当に好きで帰化したいレベルの人もいいと思います、

しかし、現状人手不足でどうのこうのって言っていますが、少し前までは逆に失業が多かったし、そもそも現在でも結局新卒は例外にすれば正規採用ではほとんど増えていないと思っております。

国内のそういう理由もありますが、世界的に見ても移民ってその相手国の労働者を奪っているわけで、発展する余地をそいでいることになると思うのでそれっていいことなのかどうかっていう問題もあります。

コンビニが24時間じゃなくてもいい、あるいは農業や漁業が今の状況じゃなくてもいいというのであれば、外国人労働力を受け入れないということもあります。しかし今の生活を維持したいというのであれば、むしろ助けていただく必要があるので、どうやったら共生できるかということを考えていかなくてはいけないと思います。

もとの記事ではこんなこと書いてありますが、個人的にコンビニは別に24時間じゃなくてもいいですし、そもそもすでに無人コンビニとかも実現できそうですし。問題はなさそうです。農業、漁業についても、農業はもう工場でつくる野菜とかもありますし、どっちかというと一部若い人はやりたがっているひとだっていますし。漁業は確かに厳しいところもありますが、なり手が減って漁業やる人の収入などがが上がれば日本人でもやりたい人は増えると思います。

現に儲かっているマグロ漁船とかは人手が十分にあって後継者もしっかりと育っているみたいなのをテレビで見たような。

と、まぁテクノロジーが進化したら仕事がっていうのはだいぶ前から言われていますが、実際は一人当たりの要求が上がったりしたり今まで仕事じゃなかったのが仕事になったりとあって、仕事がなくならないじゃないかという話もありますが。

でもまぁ、全部が全部そういうわけではないので難しいと思いますが、国内の需要は残念ながらかなり減っていくこともあって、そこまで維持しないといけないのかという問題もありますよね。

日本の人口は2億人を目指してほしいという自分からすると色々と考えものですが、なるべく既存の日本人でそれだけ右肩上がりの日本をまたやってほしいという理由で移民の人で増やすよりもとか思っちゃいます。というかそういう目標をもって結婚推奨とかして自分みたいなのでも、結婚をしやすく~って話が変わりすぎました。

予約投稿で上げました。

お金について、不安解消での貯蓄はどんだけ貯めても安心できない

20代で1000万貯めた人は我慢を知らない | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

http://president.jp/articles/-/24406

不安解消するためにお金が欲しい、もっと稼がないとって思っていると確かにそのような状態では絶対に幸せには慣れないなと思いました。

以前書いたと思いましたが、お金なんて言うのももともと人間が幸せになれるために、便利なものとして作ったものでしかなくて、その程度のものにせっかくに貴重な時間が不安になったり、悩んだりするのは無駄そのものですよね。

自分はそういう不安に駆られるぐらいだったら趣味の時間を大事にしたいなと思いました。

記事の中で良いなと思ったところを抜粋させていただきますと

(2)他人と比較しない
(自分は自分だから、どんな暮らしでも不幸だとは感じない)
(3)我慢しない
(欲しいモノを我慢しているわけではない)

この二つの部分は特に大事だなと思いました。貯金貯金で不幸せになってたらもともこもないですから。

と同じようなことを書きましたが、文字数を意識してたりするわけではありません。と、こういう話前にもブログで書いた気がしますが。

大事なことなので書きました。

WOMANという雑誌みたいなのですが、少し気になるのですが、男なので買いずらい。。。

予約投稿です。

フェアな評価を常に意識していきたいと思います。

"天才を埋没させない"フェアな人材評価法 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

http://president.jp/articles/-/24385

といっても、人を評価できるほどの地位もない人間ですが、なんだかんだで嫌なことがあると、人に対してむっとしてしまい、そういう時に相手を明らかに見下そうとしてしまいますから、そういうときにも冷静に一時的にあの人に嫌な事されたけど、基本的にはいい人でなどちゃんとフェアな精神を持ちたいと思いました。

と、まぁこれは個人的なもので記事は会社とかの組織での考えになりますが、まぁ好き嫌いを排除するにはみたいなことが書いてありますのであながち間違っていないと思いたいです。

人を評価するには定量化して、その定量化したデータをもとに4象限マトリクスで分布を取って評価する感じみたいですね。

うーん。そもそもその人を評価して定量化する部分が難しいと思っているレベルだからどうしたものか。まずはそこが一番大事だとおもうのでそういうのを意識できるようにしたいと思いました。

といっても、仕事で末端の自分が気にしていても活用するところないですが。

 

ということで今回はすごく途中な感じですがこのぐらいで。。。

予約投稿で上げました。

世代間対立をあおってほしくはないですが。バブル世代のリストラとか悲しい

フジテレビ「第2の人生を応援します」早期希望退職者へ“厚遇”(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

http://dailynewsonline.jp/article/1403536/

ゆとり世代があ~だこ~だとかもだめだし、バブル世代があ~だこ~だなんて言ってたら社会なんてよくならないとおもうので触れたくないですが、今回はフジテレビが50歳以上を対象に早期退職を募集するみたいです。

退職金に7000万を上乗せするとのことでまぁ、かなりうらやましい状況ですが気になるのはその中身の

「今のままだと上が詰まっていて、下の社員たちがなかなか出世できない状況なのだとか。くすぶっている社員たちを上に上げるためにも、早期退職者を募って上の世代の社員たちを減らそうとしているのでは」(芸能記者)

この部分が個人的な経験もあってすごくきになりましたね。やっぱりある程度自分の裁量で仕事を進めていきたいと仕事を好きな人間なら思うでしょうし、そういうときに上の人がいて、やろうと思ってたことに対して文句を言われたり、そもそも立場が低いから言えなかった理だと苦しいですからね。

あと、そうやって頑張ろうと思っても、現状上の世代の平均年収と2倍以上の差があって、成果とか貢献度とかを考えると自分の手取りがとかいろいろと考えてしまいやる気がそがれるなど。

っていうのもそれはそれで、少し考えものですけどね、出世させようと思ったら昔みたいに役職つけようと思ったらつけれるわけで(別に法律で何人までとかは決まっていない)、現在いる人との対立っていうのは少しは出てくるんでしょうが、やる気があるならば何かしら提案をして新しい部門を作ったりなどすればくすぶらせないようにできるとは思います。

と自分に対しての記事、頑張っていきたいところ。

予約投稿で上げました。

大学発ベンチャーってたまに聞きますが、実際どうなのでしょう

“グーグル”を生めなかった日本の大学発ベンチャー 技術力が高くても決定的に欠けている「顧客中心思考」 | JBpress(日本ビジネスプレス)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52306

大きく全体について記述されているのかと思ったら、書いている人の個人的な経験を記述している内容になります。

教授時代にグーグルと似たようなデータベースシステムみたいなのを作ったけど、顧客ニーズと向き合うことをしていなかったからそもそ競争などしていないことになり勝負にすらなっておらずだめだったという感じかな。

最後に、それについて顧客ニーズを気にするようにするためには後ろだてがないほうがいいという感じで終わっています。

自分があほなせいもあってかよくわからなかった部分がありますが、言いたいことは上記二つだと思います。

個人的な感想は2006年のころにはそれなりのデータベースができていたということで、なんだかんだでもう12年前の話になっており、そのころについては技術的な水準の差は少なかったのかもしれませんが、今でもそれが通用するのかが気になりました。個人的な感覚から言うと、2000年以降から技術的水準がどんどん欧米とくらべて遅れていっているきがするので、今も大学内の事業で欧米の民間企業と多々帰れるものがあるのかどうかが気になり、もしそういうのがあるなら、是非顧客ニーズと向き合うために、民間と協力して世界に勝負してほしいなと思いました。

 

と簡単にまとめましてた。文字数多くしなければと思うとやっぱり予約投稿すらしんどいとか思ってしまうのでこの辺で。

 

格差が存在するのは、昔からわかっていたことなのに、認めないっていうの戦前から結局何も変わっていないのですかね。

格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180203-00054265-gendaibiz-bus_all&p=3

 

この記事の最初から確かにそういう流れで来たようなっていうのは改めて思いました。

最初の流れをについては

最初は格差なんて拡大していないといい、見せかけだといい、貧困率の計算は日本には当てはまらないといい(今でも子供の貧困率の時にもそういうの出た気がしますね。)、最終的には格差があるのは当然だとと開き直るとか。

一時期悪平等だといって、格差が拡大してきて問題になってきているのに派遣法とか解禁してさらに問題になったというながれも本当に政治家や官僚ってなにも見てないし、こういうのって過去に戦争中負けてるのに嘘偽りで最終的に悲惨なことになったみたいな流れと同じ気がするのですが、どうなっているんでしょうかね。

同じような問題を繰り返すどころか、確信犯的に同じことを繰り返しているとしか思えないという。

感想としては

これだけ格差が拡大したら本当に日本社会全体が落ちるしかないので、自己責任論なんて論外で、なんとか日本人全体が裕福になっていくようにしたいと思い、行動しないといけないなと思いました。やはり日本にお金が多く落ちるものを選んで購入することが大事だなと。といっても、最近は日本産といっても海外産比率がたかいこともしばしばみたいですが。

記事後半で日本はすでに階級社会というのも当てはまっている現状だと思います。

良いのか悪いのか、大手企業でも同族経営が多いですし。日本の公立学校でも教育格差でも差がでておりますし、そもそも住んでいる地域で収入差も明確に出ていますし。とまぁ解決しないといけない問題が山ほどあるはずですが、そもそも解決しようとすら考えていないところが一番悲しいところですね。

このままの階級社会なのに下手に平等意識がずーっと残ってしまっているので、日本社会は特に生きずらいとかになるんでしょうね。

 とりあえず、消費税上げるなら偏った社会保障制度をもっとしっかりと作り直してほしいです。お金に困っても助け合う考え方を広めると、生活保護問題名前が良くないというか第2のセーフティネットが必要なんてのはだいぶ前から言われていたので、いま税収が良いという時こそやるべきだと思いますね。

選挙などは是非そういう考えの人に投票したいところ。

確かに、安定したいとか強く思うほど心は不安定になると思いました。

安定した仕事を求めると、心が不安定になる(遠藤司) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/endotsukasa/20180129-00081005/

 

安定したい、安定するためにはお金が必要。でもそう簡単にお金は手に入らない。とかそういうことを考えたりすると、心が不安定になって下手すると詐欺などでお金を失ってしまうみたいな話しは容易に思いつきそうな感じですね。詐欺にあう人は実際に見たことがないので自分にはわかりませんが、お金がお金がとか思って、憂鬱になってしまうのは自分も含めてよくあることです。

 

内容で面白かったのは

「調査では、子供に目指してほしい人物像として、努力して自分の夢を実現しているイチロー、信念を持ってやり遂げる行動力をもつ坂本龍馬などが挙げられている。前向きでよい。」

「最後に子どもに就いてほしい職業を聞くと、公務員がダントツの一位。理由は、将来安定しているから、とのことである。イチロー坂本龍馬のイメージと、安定を求める志向とでは、正反対である。ソニー生命のセンスが光る。」

この部分が良い指摘だと思いました。確かにイチローさんや坂本龍馬を目指してほしいといいつつ、最終的に安定志向の公務員を目指すってそのものすごく努力しないといけないのに、最終的にはそこまで努力が必要というよりも、安定した処理能力(まぁ、これも努力しないと身につかないといけないですし、公務員というのも幅広く、大変なお仕事で努力しなければいけないと思いますが)をださなければいけないお仕事というかんじでなんか間違ってる気しかしませね。と、坂本龍馬さんを目指してほしいというので国家公務員というのなら後で書いて思いました。でも、坂本龍馬さんはどちらかというと外側で色々と協調させることをメインとしていたはずですから、国家公務員とも違うかな。。。?うーん。

 

個人的に、イチローさんを目指して努力というならやはり起業家とか研究者を目指してもらって何かしらのでかい成果を上げてようと目指してくれたほうがなんか夢があって素敵だよなぁと思いました。

と、記事とは関係ない話題になってしまいましたがこのへんで。