日本郵政が赤字でこの買収決めた人って東芝の人なの?

郵政、初の赤字転落 前期最終400億円 :日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXKASDC25H1P_25042017EA2000/

まだ詳しく調べていませんが、なんか東芝の損失にかなりかかわってる人だとかなんとか。これって赤字が400億だけど、その買収したものの損失は4000億とかだったような。ちょっと時間がたりないので、詳しくわ調べてませんので、あれですが、そんな感じみたいですね。

自分は個人に責任がどうのこうのっていうのは委縮するだけなのでやめたほうがいいと思っていますが、さすがにこんだけ問題を作った人だったら、せめてつつましいぐらいの生活をしてほしいですね。

でもまぁ、こんだけの結果をだしたとしても、資産とかすごいのでしょうが。

一回金持ちになるのがいかに大事かという。末端の人間は大した責任も力もないのに、自己責任とか言われて、ホームレスとかになったりするのにこの違い。

なんとかならないものか。と、この程度で。

 

自立しているつもりでも、なかなか難しいところです

労働者にも地方にも日本には「自立」が必要だ (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170420-00123925-diamond-soci

ワールドビジネスサテライトでも出ている人で少し気になった文があったので引用さしてもらいます。「フェルドマン 公務員の給料が高すぎることも、~略~1人あたりの人件費は、大企業では平均で709万円。中堅企業では419万円です。これでも差が大きすぎると思うのですが、さらに公務員は1人あたりの人件費が884万円になります。これは2015年度の予算から算出しました。

公務員って大企業よりは少ないと思っていましたが、大企業よりも多く885万円もあったんだなぁとこれはフェルドマンさんが算出した金額だとおもうのですが、さすがにこれだけの差があったら働くのがばからしいですよね。公務員様がものすごく社会のためのお仕事をしていただいてたらまぁいいのですが、特別なにか新しいものを生み出しているわけでもないわけで、肝心の社会保障でこまったときに助けてくれるかっていうと、逆にそういうのは受けさせないように邪魔をしてくるわけで。まぁ、全部は全部そういう自治体ではないと思いたいのですが、一般人同士でそういうのは使う名みたいな圧力あるから結局あるのに使えないまったくの無駄になってしまっていますし。前回の記事で書いたように今後仕事なんてもっとなくなってくると思うので、もう少し緩くというかポジティブに助け合うようになっていただきたいところですね。

なんか15歳の回答で生活満足度47か国中下から6番目とかみたいですし、さすがに若い子たちが不憫でなんとかしてあげないと。とりあえず、なるべく後輩やらなんやらには優しく丁寧に尊重する形でってそれだと逆に重すぎて疲れるか。とまぁまた話がそれましたが、その話題は今度また取り上げます。

 

なんかふいにおもいついたことをかくと、

というか、よこでクローズアップ現代の資産運用の話をしてて、現役世代も不安でそういうの考えないとっていう話をしていました。そして、会社の身近にも働きもりの世代なのにそういうことを気にしていた人がいたなぁと思い出しました。

自分としてはそんなことを考える時間があるなら、もっと自分の仕事を一生懸命やるような考えがあってもいいよなぁって思いました。不安になる気持ちももちろんですが、そんなことではいい商品開発なんて考えられないよなぁと。

不安に付け込まれてセールスされるっていうこともコメンテーターなんか言ってましたが、いいセリフでしたね。

前回の記事から今度は経営者目線で

どちらかというと、前回は労働者側として、賃金あげてったほうがいいというような記事を書いたと思いますが(すでにうろ覚えちがったらごめんなさい。)

今回は経営者目線でそんなことなんてできないよなぁという記事をとりあげたいなと。

小売業の“ムダ”を削減--コンビニ5社と経産省が「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」 (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170418-35099968-cnetj-sci

これ、記事の中には書いてないのですが、コンビニとかの決算はicタグで一括で計算して、セルフレジにしようかみたいな記事を別の新聞とかでよみました。

もしそれがうまくいけば、レジなんてほとんど無人にできちゃう(といってもある程度の監視員みたいなのは必要でしょうが)から、今の人手不足なんてほんとになくなって人員過剰になっちゃうでしょうね。日本は正社員で入れたら解雇できないし、そのころ2025年を予定でしょうが、その時にはオリンピックも終わって、人口も減ってたらさらに売り上げなんて見込めないし。今のうちに従業員を無理させてでも、貯金みたいなのを蓄えたいと思っちゃうのも致し方ないですよね。

あと、前回の宅配のやつもですが、コンビニに置いたり、宅配ボックスが普及したり、そもそもなんか輸送用のトラック連結させたり、追従させたりする技術も結構進んでたりするみたいなので、ここら辺はコストが見合わないだけで、比較的にすぐに実施でもされたら、宅配従業員もいっきに人員過剰になっちゃうでしょうね。

それも過剰になるとかいうレベルじゃないぐらい人手が余りそうっていう状況なのが怖いところ。今この短期間だけを見るなら、人手不足って本当に言っていてもいいと思うんですが、たかだか7年後レベルもまったく先が見えず、人員過剰になる可能性もかなりたかいとかなったら、そりゃだれだったって、正社員増やしたり、人件費増やすよりとか思っちゃいますね。

しかもこれだけじゃなく、労働集約型の、電力はスマートグリッドや、太陽光と蓄電池で電気の地産地消もうまくできたら、ガスと電気の個人向けの説部関係もいらないとかいいだしたり。工場なんてすでに昔と比べたらすくな人手で生産台数なんてかなり上がっているわけで、さらにスマートなロボットとかできて人員いらなくなったらそれも働く人なんてほとんどいらなくなるわけで。

技術系の仕事が増えて~とかあるかもしれませんが、ITなんてもう20年以上前から工場の話と同じように、プログラムを作るプログラム(支援ソフトみたいな)のもかなり良くなって簡単にプログラム作れるようになってるわけで、必要な人員は減ってるでしょうし。そもそもitはオープンソースとかうまく使えばかなり使いまわせたりするわけで、しかもそれが最近は3dキャドとか建物の建設関係も車とかの設計とかも一部だとオープン化して色々使いまわしたりとかしたりで、人員いらないようにしているらしいので。人員が過剰になるに決まってるような社会しかそうぞうできないわけで。そんななか誰がお給料もらって消費者になるのかという話ですよね。

まぁ、投資家や上級国民の人だけの社会を作るのもいいのかもしれませんが、そんなことになったら自分は困るのでもうすぐにでもベーシックインカムとか始めるぐらいのことを実施してほしいですね。未来は明るいと思いたいですし。

とかなんか色々書いていますが、個人的にはそういうのも乗り越えてなんとかみんな幸せになれるような社会になっていくんだろうなぁと勝手に楽観視して精神を落ち着かせるのであった。

今日は頑張って1500文字ぐらいかけた。

テレビタックルを見てなんか今荷物って毎日1000万個ぐらい配られてるらしいですね。

その前の部分で宅配1個150円で90個ぐらいくばってたとか言ってたので結構お金もらえてるんじゃ。日数多ければ自分なんかよりかなり稼いでるとか思ってしまったのは失礼でしょうか。

大変なお仕事なのでもっとお給料高くしてあげるべきですね。そのテレビのなかで労働組合とかが機能していればとかいってましたが、この状態でたしかにストライキなんてやられたら大混乱でしょうね。

そうなると、運転手さんたちにヘイトが向かいそうなのであんましやるべきではないでしょうが、現状、どこの分野でも同じですが、人手不足って言いながら、お給料増えてない、待遇をよくして人を着てもらうような動きなんてこれっぽっちもないような気がするので、少しはそういう行動してもいいのかなぁって素人ながら思ってしまいますね。

そういえば、労働組合とか自分なんかもまったく縁がないのですが、実際どういうものなのでしょう。この前渋谷の自給上げろでもの記事かいてそういうのやってるようなイメージがありますが、どうやって加入して加入したら加入したらでどうなるのかなんてまったくわからないですからね。基本的に労働組合があるのなんて大手だけっていうイメージですし。

と軽く調べてみたら、労働組合がある中小企業って3%程度なのだそうで。

あと、二人異常から作ろうと思えば作れるということ。うーん。これは労働組合作ってみましたとかやれば、少しは活躍できて世の中のためになることもできるかも。とか安直に考えましたが、そっこうでリストラされそうですね。

それ以外だとユニオンとかが最近有名で、一人でも加入できてどうのこうのとか貧困対策とかでありましたよね。ああいうのを知ってるだけでも自分の取る行動が変わってくると思うので、できればもっと調べておきたいところ。

と、話は戻って上ではお給料をもっと上げるべきと書きましたが、実際にそういうことをすると、会社が持たないとか、対して努力していない人間の給料を上げるとやる気が出なくなるとかいつも通りの意見があると思いますが、そんなことないと自分では思っています。っていうかすでに努力していない人間が高給を受けたりしていますからね。生まれた氷河期世代とか、生まれたタイミングが悪いだけで就職かなり厳しく、タイミングが良ければ基本的によっぽどのことがない限りリストラされないからぬくぬくとしている人も多いみたいだし。まぁ中小企業にかぎればそこまで余裕がないので、実感がわかないことも多いかもしれません。

世界的に見ても300万円の年収ってそこまで高いわけじゃなくなってきているので(といっても、また円高になってきているので、いいほうだとは思いますが)、先進国日本としてはもっと全体の年収が上がってくるようになってほしいところです。

「生活苦しいやつ声上げろ!」新宿で大規模デモ (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170415-00017179-kana-l14

渋谷では「生活苦しい奴は声上げろ!」でもをやっていたみたいですね。まったく知らなかったですが、自給1500円に引き上げっていう目標が高すぎる気がしますが、実際それぐらいじゃないとそれなりの暮らしができないのでいいことだと思いますね。

自分もこういう活動は参加したいと思いつつも、そんな行動力ないですし、このブログどちらかというと、偏った感じで書いてますが、実際のところそこまで考えているかというと、考えていない人間なわけで。

なので、こういう問題意識をちゃんと持って行動できる人を尊敬しますね。まぁそういうのもあってブログを一応は続けている感じです。(更新頻度が減ってしまいましたが。)

でもまぁ、画像にも映ってるように「くたばれブラック企業」はドストレート過ぎて、若い子は少し怖いイメージを持たれたりしないのかなぁと心配ですね。実際無くなったほうがいいのでしょうが、短期的にみると、そこで働いてた人は失業をしてしまうわけで、やっぱりその前に自給をもっと上げるような政策や、再就職しやすい社会をもとめるとかも掲げるといいのかなぁなんて思いました。でも、再就職しやすい社会っていうのはリストラをしやすい社会にもなりそうなので、そうなると連合の人たちは反対になるからなんか違う感じになっちゃうのかな。

とまぁ、実際の団体になると色々と立場があるでしょうから簡単には言えないかな。

中小企業に税金まわせというのもあるみたいですが、中小企業のほうがブラック率たかそうなので、それだと矛盾しているようなとかまぁ、いろいろ細かいことは出てきますね。

応援しておきながら結局愚痴みたいなことになってしまってるじてんで自分にはやっぱり適当にブログで自分の日々の感想や思いを吐き出してストレス発散している程度がお似合いなのかなぁと思いました。

なんだかんだで最近またそれなりに文章量書けるようになったかな。

内容が無いようであれですが、書けているだけましと思いたい。

 

総人口が発表されました。

総人口1億2693万人=6年連続で減少―生産年齢割合、6割に・総務省推計 (時事通信) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00000069-jij-pol

外国人含む人口は16万2000人減少で、外国人を除いた人口は29万9000人減少とのこと。これってつまり、外国人は13万人増えたということになるのかな?

日本人は30万近く減って外人は13万増えたから、人口はまだ16万にしか減ってないということかな。なんか違うような気がしますが、間違ってないよね。。。うーん。

とまぁ、どっちにしろ総人口が減っちゃってるんだから経済的にみればよくない状態なのは確かです。

自分は外人の人には申し訳ないですが、移民って難民を受け入れるぐらいならまだいいとしても、基本的に現代の奴隷制度とか言われてるように、相手国にとっても人材を取られるわけだから、恨まれそうなわけで反対ですね。

それ以外にも様々な問題があるわけですが。

そう思っていたらこの前のNHKの深堀で外国人労働者の番組をやっていたのです、その中で、視聴者の声の部分として「否定的な意見もありますが、多いのは、もう回っていかないからどうすればいいのかみたいな声があります」とのこと。どちらかというと、認めている人のほうが多いのかなぁ。とか思ってしまいましたが、実際のところどうなのでしょうか。そもそもサービスが過剰という意見もあったみたいで、自分としてはこの部分が大事なポイントだと思っていまして、配達とかもすぐとかじゃなくて、日付を置いてもっとまとめて送るとかにすれば人て絶対経るようなと思いました。

有名なネットショッピングサイト一気に注文しても別々に届くとかありますもんね。たしか。あんまし使ったことないので不明ですが、そもそも時間していが緩められるみたいですから、お金やすくしてくれれば、自分からもう近くの配送センターまでなら取りに行きたいレベルですし。

とまぁ、話を戻して、外国人労働問題っても基本的に対立をあおるようなやりかたは反対なので、現在の世界情勢を見ていると悲しい限りですね。最終的にだれも得をしなかった気がしますが。

幸いなことに後進国と言われている国もだいぶ発展してきて、経済的に豊かになりたい人は都市部で、自給自足的な生活でいいなら田舎で暮らせてるような社会のほうが幸せな気がしますね。と話が変わってしまった気がしますからこの辺で。

継ぎ足しで書いたので、なんか分のつながりがおかしいですが、メモということでこのへんで。

日本人の働き方について

フランス人が日本人の働き方に感じる「恐怖」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

http://toyokeizai.net/articles/-/167286

準タイトルとしてでてた

「忙しいことがなぜステータスなのか」

の文章が胸にささりましたね。友人関係レベルの人に言われた場合は、心配しますが、自分よりも上の人の立場に忙しいとか言われたら、頑張っているんだなぁとか尊敬する感情を持ってしまっていたので、それはそれで違うものだなと改めて気づかされました。そういう感情を持ってしまうからこそ、自分もそう思われたいとか思って無理に働いたりしているのをさらに下の人間に思わせちゃったりするわけで、気を付けないといけませんね。

 

それと、読み進んでみるとフランス人って

「単に仕事が嫌いというよりも、「仕事がどれだけ嫌いか」を話のネタにするのが好き、という国民性がある」

というのがあるみたいです。たしか、仕事が好きかとかなんかのデータが

って調べてみたら

pdf注意です。「仕事の満足度が低い日本人」ISSP「職業意識」調査について

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2009_06/090602.pdf

調査国にフランスがのぞかれてましたが、日本が満足度低くて他は結構高い状態みたいですけど、イメージとしては海外のほうが転職盛んだから不満があったりすると転職するというイメージでそんなに不満はないのかなぁとか思っていましたが、フランスはそういえば雇用の流動化って低いんでしたね。。。流動性というか解雇はしにくかったような話だったかな。まぁこれもうろ覚えなので調べてみようかと思いましたが、相変わらず記事書くのに時間がかかりすぎてるので、これぐらいで。

クオリティとか気にしだしたら書けなくなってきたからとりあえず、書くだけ書くようにしとこう。。。